東京はカラカラ、北陸を中心に日本海側の豪雪が連日伝えられております。
会員の皆様におかれましてはご多忙の日々をお送りのことと存じます。
さて、本年最初の自主勉強会を下記の内容で開催します。
講師を引き受けてくださった高瀬義昌さんは、大田区で「たかせクリニック」を開業し、特に在宅の認知症患者のケアに力を注いでいる医師です。様々な職種と連携し在宅医療を行っている高瀬さんに、高齢者の薬を中心に話いただく予定です。
年度末のお忙しい時期とは思いますが、万障お繰り合わせのうえ是非ご参加ください。
----*----*----*----*----*----*----*----
高齢者ケアのための薬の知識
講師:高瀬義昌氏(たかせクリニック院長)
開催日時:2012年3月30日(金) 午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
参加費:会員500円 非会員1000円
*勉強会終了後、講師を交えた懇親会を予定しております。
懇親会の参加費は1000円です。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
----*----*----*----*----*----*----*----
申し込みは、3月19日(月)までに事務局までお願いします。 →お問い合わせ
2012年02月11日
2011年10月02日
11/2開催 自主勉強会のお知らせ
豪雨や日本列島縦断台風など、例年にない天候が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回の勉強会は、東京都が昨年度に実施した「評価の質の向上に向けた評価機関アンケート」の結果をテーマに、その解説と討議をします。
この結果の要旨は、会報第28号に新津代表が書いております。
評価者の皆様はもとより、今後の第三者評価の方向を考えるうえで、また福祉領域における第三者評価の在り方など、多くの皆様に興味ある内容になるものと考えます。
ご多忙の折とは存じますが万障お繰り合わせのうえご参加ください。
----*----*----*----*----*----*----*----
調査「評価の質の向上に向けた評価機関アンケート」
結果に関する解説と討議
ファシリテーター:加藤 浩之(会員)
開催日時:2011年11月2日(水) 午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
参加費:会員500円 非会員1000円
----*----*----*----*----*----*----*----
申し込みは、10月27日(木)までに事務局までお願いします。
→お問い合わせ
さて、今回の勉強会は、東京都が昨年度に実施した「評価の質の向上に向けた評価機関アンケート」の結果をテーマに、その解説と討議をします。
この結果の要旨は、会報第28号に新津代表が書いております。
評価者の皆様はもとより、今後の第三者評価の方向を考えるうえで、また福祉領域における第三者評価の在り方など、多くの皆様に興味ある内容になるものと考えます。
ご多忙の折とは存じますが万障お繰り合わせのうえご参加ください。
----*----*----*----*----*----*----*----
調査「評価の質の向上に向けた評価機関アンケート」
結果に関する解説と討議
ファシリテーター:加藤 浩之(会員)
開催日時:2011年11月2日(水) 午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
参加費:会員500円 非会員1000円
----*----*----*----*----*----*----*----
申し込みは、10月27日(木)までに事務局までお願いします。
→お問い合わせ
- お知らせ -
2011年06月09日
7/26開催 自主勉強会のお知らせ/震災支援金
次の勉強会のお知らせをいたします。
今回の勉強会の講師は会員の市川和男さんと山田道子さん、また、震災当時に釜石市役所職員で、現在は市内の特養「あいぜんの里」の施設長になられている会員の古川明良さんの報告も予定しております。古川さんは勉強会での報告を快くお引き受け下さいましたが、現地は予断を許さない状況ですので「予定」とさせていただきました。
メイアイヘルプユーとしては、当日の参加費を3,000円以上とし、それを支援金として直接古川さんにお渡ししたいと考えております。
当日ご参加が無理な会員の皆様からの支援金もお受けします。
当日不参加の方で支援金にご協力いただける方は、郵便局、銀行、現金書留などの
方法で7月20日までにお届け下さいますようお願いいたします。
多数の皆様にお聞きいただきたい内容です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
-----------------------
東日本大震災の避難先の状況と今後の課題 市川和男氏
保育園における事故予防・安全対策(震災・感染症を含む) 山田道子氏
行政の職員として大震災を体験して 古川明良氏
開催日時:2011年7月26日(火)午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
参 加 費:3,000円以上
-----------------------
参加申し込みは、7月22日(金)までに事務局までお願いいたします。→お問い合わせ
→ 続きを読む
今回の勉強会の講師は会員の市川和男さんと山田道子さん、また、震災当時に釜石市役所職員で、現在は市内の特養「あいぜんの里」の施設長になられている会員の古川明良さんの報告も予定しております。古川さんは勉強会での報告を快くお引き受け下さいましたが、現地は予断を許さない状況ですので「予定」とさせていただきました。
メイアイヘルプユーとしては、当日の参加費を3,000円以上とし、それを支援金として直接古川さんにお渡ししたいと考えております。
当日ご参加が無理な会員の皆様からの支援金もお受けします。
当日不参加の方で支援金にご協力いただける方は、郵便局、銀行、現金書留などの
方法で7月20日までにお届け下さいますようお願いいたします。
多数の皆様にお聞きいただきたい内容です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
-----------------------
東日本大震災の避難先の状況と今後の課題 市川和男氏
保育園における事故予防・安全対策(震災・感染症を含む) 山田道子氏
行政の職員として大震災を体験して 古川明良氏
開催日時:2011年7月26日(火)午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
参 加 費:3,000円以上
-----------------------
参加申し込みは、7月22日(金)までに事務局までお願いいたします。→お問い合わせ
→ 続きを読む
- お知らせ -
2011年05月18日
6/29開催 自主勉強会のお知らせ
4月25日の自主勉強会には19名の参加がありました。次の勉強会のお知らせをいたします。
-----------------------
開催日時:2011年6月29日(水)午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
テ ー マ:「認知症ケアにおける環境支援とその意味」
講 師:児玉桂子氏
(日本社会事業大学大学院特任教授、認知症介護研究
・研修東京センター副センタ―長兼研修部長)
参 加 費:会員500円、非会員1000円
-----------------------
参加申し込みは、6月24日(金)までに事務局までお願いいたします。→お問い合わせ
講師は児玉桂子先生です。
児玉先生については、4月15日発行のメイアイヘルプユーの広報紙で、「次の時代の認知症医療・福祉・介護」の講座を視聴した北村さんが、「認知症支援における環境支援とその効果」が特に興味深かったとして触れています。
多数の皆様にお聞きいただきたい内容です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
-----------------------
開催日時:2011年6月29日(水)午後6時30分〜
場 所:メイアイヘルプユー事務所
テ ー マ:「認知症ケアにおける環境支援とその意味」
講 師:児玉桂子氏
(日本社会事業大学大学院特任教授、認知症介護研究
・研修東京センター副センタ―長兼研修部長)
参 加 費:会員500円、非会員1000円
-----------------------
参加申し込みは、6月24日(金)までに事務局までお願いいたします。→お問い合わせ
講師は児玉桂子先生です。
児玉先生については、4月15日発行のメイアイヘルプユーの広報紙で、「次の時代の認知症医療・福祉・介護」の講座を視聴した北村さんが、「認知症支援における環境支援とその効果」が特に興味深かったとして触れています。
多数の皆様にお聞きいただきたい内容です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
- お知らせ -
2011年03月16日
3月11日東北関東大震災において
会員の皆様
3月11日の大地震の影響はいかがでしたか。
ご本人やご親族などが災害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
また直接の被害がなかったところでも、様々な影響がでて、
日夜ご苦労されておられるのではないかとお察し申し上げます。
当法人事務所では幸い備品等に損傷はなく、役職員は
通勤に苦労しながらも、平常通り事務を続けております。
災害地の一刻も早い復興を祈念いたしますとともに、
会員の皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
メイアイヘルプユー代表 新津 ふみ子
事務局員一同
3月11日の大地震の影響はいかがでしたか。
ご本人やご親族などが災害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
また直接の被害がなかったところでも、様々な影響がでて、
日夜ご苦労されておられるのではないかとお察し申し上げます。
当法人事務所では幸い備品等に損傷はなく、役職員は
通勤に苦労しながらも、平常通り事務を続けております。
災害地の一刻も早い復興を祈念いたしますとともに、
会員の皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
メイアイヘルプユー代表 新津 ふみ子
事務局員一同
- お知らせ -